炭酸パックとは
「炭酸パック」とは、炭酸ガスを使ったパックのことで、主にフェイシャルエステに用いられるメニューの名前です。最近では手軽に自宅でできる炭酸パックの商品も市販されています。
ジェル状のものを顔全体に塗ると、パチパチと音を立てながらモコモコの泡状になります。
炭酸ガスが肌に働きかけることで新陳代謝を促す効果があり、保湿機能をアップさせるともいわれています。さらに、しわやくすみ、たるみ、小顔などさまざまな効果が期待できるため、フェイシャルエステでも人気のメニューです。
炭酸パックの効果
炭酸パックを行うことで、さまざまな効果が期待できるといわれています。
炭酸パックによる効果の一例
- 肌の新陳代謝を良くする
- 皮膚細胞が活性化し、皮膚の保湿機能がアップする
- 炭酸の力が血管を広げるので、血行促進の効果がある
- 肌に栄養が行きわたり、生き生きとした肌になる
- 貯まった老廃物を排出しやすくなる
- 水分の滞りが改善される
- しわやたるみ、むくみが改善される
- 肌のターンオーバーを促し、ニキビ跡などが改善する
- 肌に残っている古い角質を取り除くことができる
- メラニン排出がスムーズになり、くすみやシミが改善する
- 顔全体がスッキリし、小顔効果がある
- 毛穴の汚れがしっかり取れて、肌がトーンアップする
- しっかり保湿できるようになり、化粧ノリが良くなる
こうして効果を並べてみると、かなりいろんな効果を得ることができることがわかりますね。
毛穴パック自体が肌にさまざまな効能をもたらしますが、さらに炭酸ガスの効果が加わることにより、いろんな作用が期待できるのです。
炭酸パックの方法
炭酸パックを行うには、フェイシャルエステなどでエステティシャンに施術をしてもらう方法と、自宅で市販の炭酸パックを買ってセルフケアする方法があります。
それぞれについて解説していきます。
フェイシャルエステのメニューを受ける場合
エステでの炭酸パックの方法
- 炭酸パックを行う前に、ホットスチーマーで毛穴を開き、クレンジング剤でメイクを落とします
- 毛穴汚れがしっかり落ちたら、炭酸ジェルパックを顔に塗っていきます
- ガーゼを顔に乗せ、その上からジェルパックを乗せます
- 全体をパックできたら、20分ほど時間を置きます
- ジェルが浸透したら、ホットタオルで拭き取ります
エステで炭酸パックを行う場合、単体で30分ほどの施術時間になります。
炭酸ガスが肌に吸収されると、血流量や新陳代謝が上がり、老廃物も排出しやすい状態になっています。そのため、
です。
例えば炭酸パックと合わせて、美顔フォトフェイシャルやイオン導入、角質ケアを行ったり、小顔効果を狙って超音波リンパやソフトコルギとセットにしているサロンもあります。
メニュー単体でパックを受けるのもいいですが、相乗効果が出やすいメニューもセットで行うのもおすすめです。
自宅でセルフケアする場合
最近では市販の炭酸パック商品も増え、自宅でセルフケアを行う方も増えているようです。
自宅ケアする場合は、以下のような流れになります。
自分で行う炭酸パックの方法
- ジェルと顆粒を混ぜて使用する市販の「炭酸パック」を買って用意しておきます
- パックを行う前に、しっかりと洗顔・クレンジングを行います
- 洗顔後は水気をキレイに拭き取ります
- 市販の炭酸パックを取り出し、ジェルと顆粒を混ぜ合わせます
- 混ぜたらすぐに付属のパチュラや指で、顔全体にパックを広げます
(時間が経つとガスが抜けてしまいます) - パックに記載されている時間(10~30分程度)を置き、待ちます
(半身浴をすると血行が良くなり、パックの効果もアップします) - 所定の時間が過ぎたら、パックを取り除いて洗い流します
- 化粧水をたっぷりつけて保湿します
自宅ケアをするときは、できれば泡がしっかり立つような市販品がおすすめです。しっかりと炭酸ガスの効果を利用できるからです。
エステで炭酸パックを受けるときはすべてエステティシャンの方がやってくれますが、セルフケアは自己責任となるので、事前にしっかり説明書を読んでから行いましょう。
炭酸パックを付けてから10~30分ほど待つ間に体を冷やさないよう、お風呂などで体を温めながら行うと良いでしょう。
その他、自作の炭酸パックや、炭酸水を使った炭酸パックなどもあります。
炭酸パックを受けるには
エステのメニューを受ける
炭酸パックを受けるには、フェイシャルエステに行くのが基本となるでしょう。エステ情報サイトなどで「炭酸パック」と検索すると、たくさんのエステサロン候補が出てくるはずです。
「炭酸パック」というメニュー名ではなく、炭酸パックと他施術をかけあわせて「炭酸コルギ」や「炭酸オールハンドエステ」「炭酸エステ」などというコースを展開しているサロンも多くあります。
中には炭酸専門サロンという看板で営業しているエステもあるので、探してみるといいかもしれません。
その他、リラクゼーション施設で受ける
エステサロン以外にも、スパや温泉施設、リラクゼーション施設などで「炭酸パック」のメニューを用意している場合もあります。
温浴で身体を温めた後に炭酸パックを受けるのもいいですね。
自宅でセルフケアを行う
セルフケアなら、自宅でも炭酸パックをすることができます。
KOSEやフェブリナなどさまざまなメーカーから炭酸パックが市販されています。エステのような炭酸パックをしたいなら、前述した泡タイプの炭酸パックがおすすめです。
もっと気軽に炭酸パックを試せるシートマスクタイプは、通常のシートパックと同じようにマスク状のシートを顔に張り付けるだけで簡単にお手入れができます。クリームタイプやジェルタイプ、固まるタイプも販売されています。
自分で炭酸パックを作る方もいるようです。炭酸水を使った簡単なものから、重曹やグリセリンを混ぜて本格的に作る方法まであります。
まずはエステや市販の泡タイプを試してみて、炭酸パックが気に入ったら自作もいいかもしれませんね。
炭酸パックのおすすめポイント
炭酸パックは、身近な存在である炭酸の力を利用した肌のお手入れ方法です。美容エステに行きたいけど、マシン施術などには抵抗がある…という方にもおすすめです。
シュワシュワとしたとした泡で毛穴がキレイになっていくのが実感できるので、一度体験したらハマってしまう方も多いことでしょう。
炭酸パックは1万円以内のお手頃価格で受けられるのも魅力です。
美肌や美白を手に入れたいすべての方におすすめのメニューです。
関連する記事
- ネイルケアにも痩身にも効くパラフィンパックとは?その効果と方法を徹底解説
- 生コラーゲンパックとは?驚くべき効果とその方法を徹底解説
- ハンドマッサージとは?手のツボを押すことで驚くべき効果が?
- フェイシャルストーンマッサージとは?驚くべき効果とその方法を徹底解説
- 炭酸泉フェイシャルとは?その驚くべき効果とその方法を徹底解説
- カスマラとは?超人気なスペイン発ブランドのマスクを徹底解説
- O2フェイシャルとは?マドンナも愛したその驚くべき効果とその方法を徹底解説
- 石膏パックとは?顔を石膏で固めるエステがすごい!自宅でセルフでもできるの?
- 金箔フェイシャルとは?クレオパトラも行った、その美肌効果や方法を解説
- ゴマージュとは?スクラブ・ピーリングとは何が違う?その効果を解説
- グリーンピールとは?一皮むけると評判で即効性がすごいフェイシャルメニュー!
- 光フェイシャルとは?その驚くべき美肌効果&自宅ケアの方法も解説!
- インディバヘッドとは?頭皮だけではなく小顔や痩身まで?驚くべき効果を解説!
- イオン補給(イオン導入)とは?美容液が浸透しやすくなり、効果が何倍にも!?
- 美容グアシャ(かっさ)とは?自宅でもできる中国伝統のマッサージ術の効果がすごい!
- フェイスリンパドレナージュ(マッサージ)とは?驚くべき効果とその方法を徹底解説!
シェアする